クアラルンプール空港にはKLIAとKLIA2ターミナルがあります。
- ANAやJALなどが離発着するKLIAターミナル
- LCCが離発着するKLIA2ターミナル
この記事ではKLIA&KLIA2ターミナルそれぞれ空港内で購入できるお土産を紹介しています。
入国せずにKULタッチで購入できる修行僧や修行尼の方にオススメなKLIAお土産購入ショップも紹介しています。
- クアラルンプール空港KLIA2(LCC)ターミナルで買えるお土産を紹介
- KILA2のスーパー「JAYA GROCER」は行くべきショップ!
- KULタッチで買えるKILAターミナルで買えるお土産
- マレーシアブランドのベリーズのチョコは安くて美味しい!
✈︎クアラルンプールのコンビニで買える激安30円代のばらまき土産
✈︎クアラルンプール100円代に見えないお土産厳選20種紹介
クアラルンプール空港KLIA2とKLIAで購入できる厳選喜ばれるお土産紹介
クアラルンプール空港で完結できるオススメのお土産を紹介!
クアラルンプール空港KLIA2内のスーパー『JAYA GROCER』のおすすめお土産
JAYA GROCERで購入したものから紹介します。
BOH Seri Songket アールグレイ紅茶 〜マレーシアの紅茶 約270円
マンゴーティー20袋入り 9.90MYR(約268円)
アールグレイティー20袋入り9.50MYR(257円)
ボーティー100g 2.80MYR(76円)
「ボーティー」とはマレーシアの紅茶ブランド。キャメロンハイランド高原で育成された茶葉を使った高級なお茶として人気。
- 一般的な紅茶の他にフレーバーティーあり
- 1箱20袋入りティーパックは見た目高級感あり
- 茶葉タイプは破格の76円!


日本未発売・スタバ瓶ドリンク
- パッケージが可愛いスタバの瓶タイプドリンク
- 抹茶など各種フレーバーあり
スタバ好きの人にあげると喜ばれるお品!


液体物なので預け荷物として機内持ち込み推奨します。
Kids用バービー・リンスインシャンプー 約200円
姪っ子のお土産にバービーのシャンプーを購入しました。「海外の食品はイヤ」というのでシャンプーならいいかなと思って買いました。
- パッケージ可愛い
- 香りが甘くキャンディーのようないい匂い(全2種類)
他にもアナ雪バーションやディスニーキャラクターが色々ありました。日本でディズニーキャラクターのシャンプーを購入すると500円ほどかかるのでかなりお買い得
※機内持ち込み不可
KHIRLのドライフルーツ・メロンとグアバ 約380円
13.80MYR(372.6円)
- パッケージオシャレ
- 美味しいドライフルーツ
開封
奥:グアバ
手前:メロン
なんだかゲテモノ感がありますが美味しかったです。
Beryl's チョコレート 約310円〜
緑の缶ドラジェ11.50(310.5円)
赤い缶ミルクチョコ13.80(372.6円)
マレーシアの高級チョコブランドのベイリーズ。お土産として大変人気!
海外のお土産チョコって甘いだけ…みたいなイメージがありますがベイリーズは甘すぎず美味しくてびっくりしました!
箱タイプの販売もありお土産に最適
HOLLY FARM マンゴーデザート約130円
4.76MYR(128.52円)
自分用に購入したマンゴーデザート!
130円でマンゴーゼリーを作ることができます。
マッサージ店Thai Odysseyで購入したお土産品
朝6時からOPENしているKLIA2にある本格的マッサージ店で購入した石鹸。
こちら香りがたくさんあって使わなくても芳香剤代わりにタンスに入れても良いかなと思って購入しました。
手渡し用の手提げ袋も購入分つけてくれるのでオススメです。
石鹸以外にアロマオイルなどもあったのでまた利用したらここで購入しようかなと思っています。
購入した時につけてくれた手渡し用の紙袋です。質のいい紙袋なので高級感up
KL空港KLIA2内にある2時間7,000円のラグジュアリーなマッサージ店レポ
KLIAターミナル・KULタッチで入国せずに利用できるドラッグストア「GUARDIAN PHARMACY」でお土産購入
クアラルンプールに入国せずにお土産が購入できるドラックストアが大変便利です。
営業時間も朝6時からなので早朝便に乗る前にお土産を購入することができます。
セントレジスモルディブ旅
— ぶー子@ANAのDIA防衛♡@CTS (@marucomedesu) 2019年9月25日
ANAのダイヤ防衛修行しつつ旅だったのでクアラルンプール経由でした。
朝6時からオープンしてるサテライトターミナルにあるドラッグストアで買い物して帰宅。
早朝から営業してるドラッグストア便利✨ https://t.co/o5lruzgQrt pic.twitter.com/5BosClCSQs
アクセス方法・営業時間
KLIAサテライトターミナル内
(日本から到着した場合イミグレーションの前にあります)
エアロトレイン付近
ゲートC1〜C6方向(ゴールデンラウンジのある方向の下の階)
営業時間
6:00-22:00
LOT100マンゴーグミ・ぶどうグミ 33g 1.28MYR(約40円)
大人気のマンゴーグミの33グラムのミニサイズです。
40円で購入することができます。
小分けにする必要もなくバラマキ土産に最適です。
|
コルゲート スパークリングホワイト 歯磨き粉 13.94MYR(約420円)
ホワイトニングの歯磨き粉もお得に購入することができます。
|
ellipsのヘアオイル 箱入り約 320円
11.7MYR(316.44円)
1箱に2パッケージ入り。
個数限定で3個入りの限定パッケージも同価格であり。
同じ金額でおまけに1パッケージの付いているものがあったので購入しました。
日本語表記!?黒髪の方用のオイルかな?
さて箱から開けてみます。マレーシアにこのオイルをたくさん買うために来たのに購入できたのが制限区域内のドラッグストアという…残酷さ。
パウチから開けてみました。
先をねじって開けるとオイルが出てきます。洗い流さないトリートメントなのでそのまま髪になじませます。ほんのりいい香りがします。
日本で買うよりお買い得!
女性に人気だったお土産
職場の女性(20〜30代)にタイオデッセイ石鹸かエリップスを選んでもらったら、モロッコの油使用のエリップスが人気で先になくなりました。
パウチになってて旅行時にも持って行きやすいし見た目も可愛い!しかも機能的!また購入しようと思いました〜。
旅行に行く時、特に海外のお土産っていくらくらいするんだろう?と私は気になるタイプなのでお恥ずかしながら金額も合わせて更新しました。大体の金額がわかっていたら予算の計画を立てやすいかなという思いと自分の備忘録的に書いてあります。
レシートの画像も貼りますので実際の購入価格として参考にしていただけたらなぁと思います。
そういえば知り合いもブログ見てるんだった〜。
しまったー!ケチ女バレる!
お土産は気持ちが大事なんです\(‘ω’)/⇦
マレーシアで購入したお土産のレシート公開
JAYA GROCER
10点購入 94.78MYR(2,559円)
Thai Odyssey 石鹸10個の価格
10点購入 127.20MYR(3,434円)
GUARDIAN PHARMACY エリップス
5点購入58.60MYR(1,582円)
日本で購入するよりかなり安いです!
自宅で購入できるJTB SHOPPINGマレーシアのお土産
職場や友人へのお土産を購入したいけれど現地で購入すると荷物になってしまう…。
という方はJTB SHOPPINGでの購入がお勧めです。5,400円以上の購入で送料無料になるのも嬉しいポイントです!
マレーシアで人気の高いお土産をまとめて購入することができます。
まとめ(2018.08.18追記)
クアラルンプール空港KLIA2内にスーパーが入っているのでお土産購入や自分用にのショッピングに大変便利
✈︎クアラルンプールのコンビニで買える30円代のばらまき土産紹介
✈︎クアラルンプール100円代に見えないお土産厳選20種紹介
ホテル系カードでNo. 1「スターウッドプリファードアメリカンエクスプレス」通称「SPGアメックス」の利用が大変お勧めです。
世界最大のホテルチェーンマリオットグループ(シェラトン、ウェンスティン、リッツ・カールトン、マリオットなど)有名ホテルを多数抱えているホテルグループが発行するクレジットカードです。
カードを所有するだけでマリオットやリッツ・カールトンなど高級ホテルの上級会員のステータスを得ることができます。
リッツ・カールトン京都
最安のデラックスルームから無料でスイート[KAMOGAWA]49万円のお部屋にアップグレードされました。
リッツ・カールトンクアラルンプール
最安のデラックスルームから無料でスイート2,054MYRのお部屋にアップグレードされました。
無料でエグゼクティブラウンジを利用させて貰いました。
- 翌年のカード継続時に毎年、無料宿泊特典がプレゼント
- マリオットポイントを40社の航空会社のマイルに交換可
- マリオットポイントで高級ホテルにお得に宿泊可
- アメックストラベルサービス(クレジットカード付帯特典)
など多彩なサービスがあります。
年会費が高額と思うかもしれませんが紹介キャンペーンを利用し
3ヶ月以内に10万円を使うと39,000ポイントが必ず獲得できます。
以前35%割引でポイントが購入できたときのレートで計算しますと
当時30000ポイントを76,000円で購入 1ポイントあたり2.4円
マリオットに統合され当時のポイントレートが3倍10,000➡︎30000になった。
つまり紹介特典で得られるポイントを円に換算すると31,200円相当
年会費分はペイできると考えられます。
カテゴリ8という1泊15万円以上するホテルを60,000ポイントで予約できるボーナス期間が2019.03.31までなので上手に利用してお得に旅したいですね!
SPGアメックスカードの紹介をしています。ご希望の方自動返信システムの@LINEを追加ください。
@LINEでSPGアメックス入会
その他お問い合わせ・お仕事依頼もメールフォームまたはTwitterのDM(@marucomedesu)よりどうぞ。
メールフォーム
↓ 今回のお土産を購入した7時間滞在KULタッチビジネスクラス修行まとめ
↓789スタッガードシート復活日にKULタッチビジネスクラス修行まとめ