シドニー市内の観光で見ておきたいオススメの名所セントメアリーズ大聖堂の紹介です。
1800年代に建築され約200年近い歴史ある教会の内部には、美しいステンドグラスや数々の彫刻があります。また時間帯によりパイプオルガンの演奏を聞くことができます。
1800年代に建築され約200年近い歴史ある教会の内部には、美しいステンドグラスや数々の彫刻があります。また時間帯によりパイプオルガンの演奏を聞くことができます。
この記事からわかること
・セントメアリーズ大聖堂へのアクセス方法
・セントメアリーズ大聖堂をSONY α7R sel35f28で紹介
・セントメアリーズ大聖堂へのアクセス方法
・セントメアリーズ大聖堂をSONY α7R sel35f28で紹介
セントメアリー大聖堂アクセス方法
シドニー市内中心部・ハイドパークという大きな公園のそばに位置するオーストラリアカトリックの総本山
最寄駅
・セントジェームズ駅から徒歩3分
・シティレール駅から徒歩3分
・セントジェームズ駅から徒歩3分
・シティレール駅から徒歩3分
私が宿泊したシェラトングランド・シドニーハイドパークからも徒歩3分圏内でした。
市内の中心部にあるので非常にアクセスしやすくオススメです。
シドニーセントメアリーズ大聖をSONY α7R sel35f28で紹介
シドニー市内のハイドパークという大きな公園のそばにあるセントメアリーズ大聖堂です。ハイドパークの公園内はマイナスイオンたっぷりの木々がたくさん。
日本では見ることのできない建築様式なのが遠目でもわかりますね。(下の写真参照)
ハイドパーク内にはベンチがあり市民の憩いの場としても利用されているのがわかります。
ハイドパーク内にいた野鳥(アイビス)
日本でいうカラスと同じ存在らしいです。
正式名称はオーストラリアン・ホワイト・アイビス。アイビスはトキの仲間
クチバシが非常に長くて印象的
噴水の後ろに聳え立つセントメアリーズ大聖堂は圧巻です。
さてゴシック建築とは具体的にどんなものか?と思って調べてみると「形態的・技術的・図像など美術的要因の定義づけが難しい」と書かれていて具体的な定義はないようです。ただ言えることとしては「12世紀後半からのフランス発祥建築様式」とのこと。
訪問時期は6月なのでシドニーが夏の時期に行けばまた違う表情が見られそう。
きっと晴れていたら青空とセントメアリーズ大聖堂が撮れていい写真になっていたように思います。
管内の撮影が禁止だったため写真はありません。
ステンドグラスがとても綺麗でオススメの観光スポットです。
≫シドニー市内にありアクセスしやすい
≫公園内もお散歩にオススメ
≫大聖堂の中のステンドグラスや建築が美しい
見る価値ありもオススメスポットです。
インスタ映えスポットでもありますがルールを守って観覧したいですね!
SPGアメックス・アメックスプラチナ・ANAアメックスの紹介も行っています。
各種お得な紹介プログラムでご紹介できます。
アメックス公式アンバサダーです。
紹介者にもポイントが入るシステムなので私にポイントをあげても良いよという方はツイッターのDM(@marucomedesu)、当サイトのメールフォーム よりお声かけください。
いやいやぶー子と連絡取りたくないわよという方は
@LINEでSPGアメックス入会を友達追加するだけで自動応答メッセージが送信され私に連絡先を知られることなくSPGアメックスの紹介特典を受けながら入会することができます。
≫公園内もお散歩にオススメ
≫大聖堂の中のステンドグラスや建築が美しい
見る価値ありもオススメスポットです。
インスタ映えスポットでもありますがルールを守って観覧したいですね!
SPGアメックス・アメックスプラチナ・ANAアメックスの紹介も行っています。
各種お得な紹介プログラムでご紹介できます。
アメックス公式アンバサダーです。
紹介者にもポイントが入るシステムなので私にポイントをあげても良いよという方はツイッターのDM(@marucomedesu)、当サイトのメールフォーム よりお声かけください。
いやいやぶー子と連絡取りたくないわよという方は
@LINEでSPGアメックス入会を友達追加するだけで自動応答メッセージが送信され私に連絡先を知られることなくSPGアメックスの紹介特典を受けながら入会することができます。
SPGアメックスを活用したシドニー旅行記事一覧
陸マイル&クレカのオススメ記事