第一寶亭留翠山亭に宿泊しました。
宿泊者が無料で利用できるラウンジ「古窓」が良かったのでご紹介いたします。
第一寶亭留翠山亭の無料ラウンジ「古窓」
宿泊者が無料で利用できるラウンジです。
チェックイン前でも利用が可能
定山渓温泉街の散歩から戻って来て時間があったので14時から利用しました。
半地下になっているので階段を降りてラウンジへ。
ラウンジ内の雰囲気は抜群
北海道の無垢材を使用した木のぬくもりに溢れたバーカウンター
ちょっとレトロ感ある雰囲気です。
日本らしいお座敷の席
畳敷の椅子席もあります。
和テイストな空間とは打って変わってプロジェクターのあるソファー席コーナーもあります。
様々な雰囲気のたくさんの席が用意されています。
雑誌や図鑑などを読むことができます。
ラウンジの時間とサービス内容
17:00-17:30 オリジナル食前酒のサービス
20:00-24:00 北海道産焼酎と軽食(数に限りあり)
08:30-10:00 焼きたてパンとコーヒー
ラウンジが24時まで利用できます!
12:00-17:00のラウンジはティーとおかき
コーヒーメーカーあり
ココアも飲めます
紅茶も6種類
ストロベリー
メープル
アッサム
抹茶入り玄米茶
冷たいドリンク
総料理長夏目のレモネード
そば茶
季節のハーブティー
コーン茶
レモネードがとっても美味しかったです!
なくなったら追加されるかな〜と思っていましたが、なくなったらレモネードはもう追加されず出て来ませんでした…
レモネード好きは真っ先に飲むべし!
アールグレイとオリジナルレモネードを飲みました。
半個室なのでとっても居心地が良いです。
無料の雑誌を読むことができます。
ほんとにゆったり時が流れている感じ。
定山渓温泉を散策した時に買って来た「温泉まんじゅう」を食べて過ごしました。
チェックインの開始時間になると「おかき」の提供がありました。
この日のおやつは「おかき」だったようです。
美味しい玄米茶と共にいただきました。
ラウンジ内はチェックインの方が他にもいましたが半個室の席にいたのでゆったり静かな空間で待つことができました。
17:00-17:30 オリジナル食前酒を飲みに
オリジナルのカクテルをカウンターでオーダーして飲めます。
「ノンアルコールのドリンク有料でいいので何かジュースやノンアルコールカクテルありますか?」と聞いたら提供してないと言われました。
この時間帯のカウンターで提供できるドリンクはこの食前酒のみのようです。
プロジェクターのあるソファースペースのカウンター席にコンセント・USB充電が完備されていました。
ここでお茶を飲みながらPC作業ができそうです。
20:00-24:00 道産焼酎と夜食のちまきと焼き菓子
カウンターには夜食とスイーツが並んでいます。
お菓子のパウンドケーキ
・ほうじ茶
・キャラメル味
笹の葉に包まれた本格派ちまき
十勝焼酎
手作り梅酒
美味しかったオリジナル梅酒
お腹いっぱいでしたがちまき美味しかったです。
ふっくらモチモチの出汁の効いた味ご飯
ちまきもパウンドケーキも数量限定!
美味しいので宿泊した際は是非食べてみてください!
まとめ
朝は利用できませんでしたがラウンジのオープンしている時間が長いのが良いと思いました。24時までオープンしているラウンジはなかなかないと思います。
12:00-2400
08:30-10:00
軽食は夜食以外は本当にちょっとつまむ程度ですが客室とは違った落ち着いた空間の中でお茶やコーヒーを飲みながら過ごせます。
夜は焼酎と梅酒も飲めるので語らいながら嗜む大人の飲みができるラウンジだと思いました。
雰囲気が良くてとても居心地が良かったです。
宿泊の際は是非利用してみてください(^ω^)
[楽天トラベル]北海道ふっこう割
じゃらん「北海道クーポン最大20,000円」
Yahoo!トラベル北海道ふっこう割
るるぶ【北海道ふっこう割】
JTB北海道ふっこう割 ▪️ツアー予約
楽天トラベル北海道ふっこう割ツアー6万円クーポン
「近畿日本ツーリスト」北海道ふっこう割ツアー
【H.I.S】北海道ふっこう割ツアー
JALパック北海道ふっこう割ツアー
JAL北海道ふっこう割・釧路5,000円引きツアー
ANAスカイツアーズ北海道ふっこう割
北海道の観光とグルメのおすすめ紹介
北海道の滞在型リゾートホテル〜リゾナーレトマム宿泊記
ヒグマに会えちゃう!インスタ映え写真も撮れるベアマウンテンレポ
北海道遺産認定「タウシュベツ橋梁」が絶景!一度は見たい秘境
道南江差「群来」道産食材を使った食事が絶品の贅沢な宿のレポ
ラビスタ釧路川の名物朝食バイキングで海鮮丼と炉端焼きを堪能〜!
道東厚岸で新鮮な牡蠣と甘い浜中産のウニが食べられる「コンキリエ」
札幌で安くて美味しい回転寿し「トリトン」
さっぽろホワイトイルミネーションの過去レポ
小樽の隠れ家的な名店「宝すし」〜タチカマが絶品〜
皆さまの旅行が快適になりますように( ^ω^ )私の残念女っぷりを読んで「ぷっ」って笑っていただけて心が和んでいただけたら嬉しく思います。